- 2016年4月10日
Wi-Fiルーターにもアップデートが必要!NEC製ルーターを例にやり方を解説
ルーターにも不具合や脆弱性などの問題があります。これらを修正するためにはルーターのファームウェアを更新する必要があります。ルーターによって更新方法が少しずつことなりますが、今回は一例としてNEC製ルーターのアップデートをしてみたいと思います。
ルーターにも不具合や脆弱性などの問題があります。これらを修正するためにはルーターのファームウェアを更新する必要があります。ルーターによって更新方法が少しずつことなりますが、今回は一例としてNEC製ルーターのアップデートをしてみたいと思います。
「社団法人日本IT調査会」というところから迷惑/詐欺メールがやってきました。よい機会なのでどういったところが怪しいのか、情報の分野から少し探りを入れてみたいと思います。
ローカルセキュリティポリシーによってアカウントの「パスワード」に関する制限や、ロックアウトに関するポリシーを変更する方法の紹介です。多くのアカウントに対して一定したセキュリティを確保するのに便利です。
Windowsへログインするときに要求される「パスワード」ですが、簡単なワードで設定してないでしょうか。簡単なものにしているとすぐ解析されてしまいます。どれだけ解析されやすいのかこの記事にて検証してみたいと思います。
コンピューターウィルスを含む不正プログラム「マルウェア」について、感染しにくくするための6つの対策について解説します。また、前置きとして「なぜ対策しなくてはいけないのか」なども一緒にかいています。
パスワードは見られたくない情報に対して設定し保護してくれるための機能です。ですが、一部データにかかっているパスワードは素人でも解析できてしまうものも存在します。パスワードはそこまで強固なものではない「破られるもの」であることをここで実感していただくため、いくつかパスワードを破ってみたいと思います。
IEのキャッシュには一体どういったデータが保存されているか、実際に保存されている場所(Content.IE5フォルダ)まで見にいきます。これを見てセキュリティ意識が高まれば幸いです。