パソコン実践BLOG -道すがら講堂-

search
  • ホームHOME
  • カテゴリCategory
    • Tips・PCネタ >>
      • Windows10
      • Windows8
      • Windowsシステム
      • システム関連・その他
      • セキュリティ
      • ネットワーク関連
      • メディア関連
    • 便利ツール >>
      • Windows標準ツール
      • ウェブブラウザ関連
      • システム関連
      • メディアプレイヤー
      • リッピング・エンコード関連
      • 画像・イラスト系
      • MS Office
      • foobar2000
      • その他
    • ニュース
    • PCトラブル
    • パソコン初心者講座
    • ブログ運営
    • 買ったもの・レビュー
    • 日記
  • 当サイトについてAbout
  • リンク集Link
  • サイトマップSitemap
menu
  • ホームHOME
  • カテゴリCategory
    • Tips・PCネタ >>
      • Windows10
      • Windows8
      • Windowsシステム
      • システム関連・その他
      • セキュリティ
      • ネットワーク関連
      • メディア関連
    • 便利ツール >>
      • Windows標準ツール
      • ウェブブラウザ関連
      • システム関連
      • メディアプレイヤー
      • リッピング・エンコード関連
      • 画像・イラスト系
      • MS Office
      • foobar2000
      • その他
    • ニュース
    • PCトラブル
    • パソコン初心者講座
    • ブログ運営
    • 買ったもの・レビュー
    • 日記
  • 当サイトについてAbout
  • リンク集Link
  • サイトマップSitemap
キーワードで記事を検索
スポンサーリンク
WALKMANのプレイリストをM3U8ファイルで管理したい買ったもの・レビュー

ウォークマンのプレイリストをM3U8ファイルで管理したい

2019.11.02 SELEN

新発売されたウォークマン(WALKMAN)ですが、公式のアプリでは管理がしづらいので、プレイリストをM3U8ファイルで管理する方法を書きました。標準プレイヤーである「W.ミュージック」で再生してみます。M3U8ファイルは他のソフトで作成したものも使えます。

サーバー移転先でも同じドメイン名で動作テストするやり方ブログ運営

サーバー移転先でも同じドメイン名で動作テストするやり方

2018.12.16 SELEN

ウェブサーバーの移転を考えていて、移転先のサーバーにも同じドメイン名でアクセスし動作テストをしたい時は、サーバーが対応している場合は「動作確認URL」を利用する、またはPC内の「hosts」ファイルを変更することで可能になります。

ヤマト運輸B2クラウドの送り状A5用紙の印刷設定についてシステム関連・その他

ヤマト運輸B2クラウドの送り状A5用紙の印刷設定について

2018.09.13 SELEN

ヤマト運輸が提供する「送り状発行システムB2クラウド」で使用できる「レーザーA5マルチ用紙」が推奨する印刷方向で、正しく印刷できるよう設定する方法について書きました。キヤノンのレーザープリンターを使用しています。

メモリ不良でWindows起動不可に!USBからの再インストールもできないPCトラブル

メモリ不良でWindows起動不可に!USBはだめでDVDから再インストールできた話

2018.08.26 SELEN

メモリエラーが原因でPC(Windows)が起動しなくなってしまいました。また、USBフラッシュメモリからのOS再インストールもできない状態に。エラーを見つけるまでの経緯と解決法について書いています。

ブログを全面リニューアルしましたブログ運営

ブログを全面リニューアルしました

2018.08.20 SELEN

ブログ「道すがら講堂」をリニューアルしました。サイトデザインの他、CMSの変更、常時SSL化、サーバーの移転なども行ないました。

Windowsシステム

UEFI環境でCSMとセキュアブートの設定はやはり気を付けた方がよかった

2017.08.06 SELEN

UEFI環境ではCSMとセキュアブートは同時に有効化してはいけません。最悪Windowsの起動障害が発生します。この2つは正しい設定の組み合わせがありますので、それを簡単に記した記事です。

Windows10

Windows 10 のコマンドプロンプトとWindows PowerShellの起動方法

2017.07.29 SELEN

コマンドによる操作を行う「コマンド プロンプト」と「Windows PowerShell」の起動方法をまとめた記事です。Windows10での操作が主ですが、その他のバージョンのWindowsでも適用できるものもあります。

買ったもの・レビュー

Intel Optane Memory をDドライブのデータ用HDDで使ってみた

2017.07.23 SELEN

HDDを高速化するための商品「Intel Optane Memory」は現在システムドライブでしか使えませんが、Intel SRTを使えば起動ドライブ以外のデータ用HDDにも使えることがわかったので実際にやってみました。その手順と効果について書いています。

買ったもの・レビュー

ASUS高機能ルーター「RT-AC88U」と子機「EA-AC87」を購入しました!

2017.07.15 SELEN

ASUS製の高機能ルーター「RT-AC88U」と子機「EA-AC87」を同時購入しました。ルーター機能の紹介と無線速度の計測などを簡単にレビューします。マニアックな機能満載で満足しています。

Windows10

Windows 10 Creators Update へUSBメモリを使いアップデートする方法

2017.04.17 SELEN

Windows 10 Creators Update が提供開始されました。いくつかあるアップデート方法の中で「USBフラッシュメモリ」を使ったアップデート方法をご紹介いたします。

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 25
  • >
スポンサーリンク

新着エントリー

  • WALKMANのプレイリストをM3U8ファイルで管理したい
    ウォークマンのプレイリストをM3U8ファイルで管理したい 2019.11.02
  • サーバー移転先でも同じドメイン名で動作テストするやり方
    サーバー移転先でも同じドメイン名で動作テストするやり方 2018.12.16
  • ヤマト運輸B2クラウドの送り状A5用紙の印刷設定について
    ヤマト運輸B2クラウドの送り状A5用紙の印刷設定について 2018.09.13
  • メモリ不良でWindows起動不可に!USBからの再インストールもできない
    メモリ不良でWindows起動不可に!USBはだめでDVDから再インストールできた話 2018.08.26
  • ブログを全面リニューアルしました
    ブログを全面リニューアルしました 2018.08.20

人気記事

  • UEFI環境でCSMとセキュアブートの設定はやはり気を付けた方がよかった 2017年8月6日 に公開
  • インターネットに繋がらないときに見るべき4つのポイント 2011年5月14日 に公開
  • NTFSとFAT32の違い – ファイルシステムについて 2012年1月22日 に公開
  • アプリケーションごとに音量を調整する方法 – 音量ミキサー 2014年3月23日 に公開
  • Windows Media Player を使って音楽CDをパソコンへ取り込む 2013年11月23日 に公開

最近のコメント

  • スターダスト on インターネットに繋がらないときに見るべき4つのポイント 12月 23, 17:59
  • 管理人 on ImgBurnを使い音楽CDをイメージファイルで保存しよう 9月 1, 21:28
  • imgburn 使い方 on ImgBurnを使い音楽CDをイメージファイルで保存しよう 8月 31, 11:12

カテゴリー

  • Tips・PCネタ (86)
    • Windowsシステム (35)
    • Windows10 (9)
    • Windows8 (7)
    • メディア関連 (13)
    • ネットワーク関連 (10)
    • セキュリティ (7)
    • システム関連・その他 (5)
  • 便利ツール (65)
    • システム関連 (10)
    • Windows標準ツール (12)
    • 画像・イラスト系 (4)
    • リッピング・エンコード関連 (14)
    • メディアプレイヤー (7)
    • ウェブブラウザ関連 (5)
    • foobar2000 (8)
    • MS Office (4)
    • その他 (10)
  • PCトラブル (16)
  • ニュース (18)
  • パソコン初心者講座 (31)
  • 日記 (7)
  • ブログ運営 (8)
  • 買ったもの・レビュー (15)

カテゴリー

月別アーカイブ

人気記事

  • UEFI環境でCSMとセキュアブートの設定はやはり気を付けた方がよかった 2017年8月6日 に公開
  • インターネットに繋がらないときに見るべき4つのポイント 2011年5月14日 に公開
  • NTFSとFAT32の違い – ファイルシステムについて 2012年1月22日 に公開
  • アプリケーションごとに音量を調整する方法 – 音量ミキサー 2014年3月23日 に公開
  • Windows Media Player を使って音楽CDをパソコンへ取り込む 2013年11月23日 に公開
道すがら講堂

当ブログはパソコン関連、特にWindowsについての小技やTips紹介、ソフトウェアの使い方、管理人が経験したトラブルの解決方法など、IT系の情報を綴っているブログです。できるだけわかりやすく、初級者向けに単語の解説も含めながら記事を書いています。

免責事項&お願い

なるべく正確な情報を掲載するように努めておりますが、その完全性・正確性について保証するものではありません。当サイトで紹介、解説する情報で何らかの損害・損益・問題が発生しても、ソフトの製作者及び当サイトは如何なる責任も負いません。ご利用はご自分の判断・責任の元お願い致します。

RSS
  • ホームHome
  • 当サイトについてAbout
  • リンク集LInk
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップSitemap

©Copyright2021 パソコン実践BLOG -道すがら講堂-.All Rights Reserved.