-
ASUSマザーボードでCPUの電力リミット「PBP」「MTP」を変更してみよう
CPUの消費電力設定である「Processor Base Power(Power Limit 1)」と「Maximum Turbo Power(Power Limit 2)」の値を変更して電力制御をする方法のご紹介。ASUSのマザーボードを一例に操作手順を書いています。 -
VMware Workstation PlayerでTPM有効化、Windows 11の動作条件を満たす方法
無償版のVMware Workstation PlayerでWindows 11の動作条件項目である「TPM2.0」を有効化し、インストール要件を満たす方法のご紹介。vmxファイルに一行設定項目を追記するだけで対応できます。 -
WordPressの「更新日時」を一括編集する方法
何らかの理由でWordPressで投稿した記事の「更新日時」がすべて変わってしまったときに、一括してすべての記事データの更新日時を調整する方法のご紹介です。データベースを直接ダウンロードしてきて、Googleスプレッドシートで編集する方法を取ります。 -
VPNやtorからのアクセスをブロックする「Proxy & VPN Blocker」
VPNやtorネットワークなどのプロキシからのアクセスを拒否できるWordPress用プラグイン「Proxy & VPN Blocker」のご紹介です。不正アクセスを大きく制限できるので、セキュリティ対策として優秀なプラグインです。 -
ウォークマンのプレイリストをM3U8ファイルで管理したい
新発売されたウォークマン(WALKMAN)ですが、公式のアプリでは管理がしづらいので、プレイリストをM3U8ファイルで管理する方法を書きました。標準プレイヤーである「W.ミュージック」で再生してみます。M3U8ファイルは他のソフトで作成したものも使えます。 -
サーバー移転先でも同じドメイン名で動作テストするやり方
ウェブサーバーの移転を考えていて、移転先のサーバーにも同じドメイン名でアクセスし動作テストをしたい時は、サーバーが対応している場合は「動作確認URL」を利用する、またはPC内の「hosts」ファイルを変更することで可能になります。 -
ヤマト運輸B2クラウドの送り状A5用紙の印刷設定について
ヤマト運輸が提供する「送り状発行システムB2クラウド」で使用できる「レーザーA5マルチ用紙」が推奨する印刷方向で、正しく印刷できるよう設定する方法について書きました。キヤノンのレーザープリンターを使用しています。 -
メモリ不良でWindows起動不可に!USBはだめでDVDから再インストールできた話
メモリエラーが原因でPC(Windows)が起動しなくなってしまいました。また、USBフラッシュメモリからのOS再インストールもできない状態に。エラーを見つけるまでの経緯と解決法について書いています。 -
ブログを全面リニューアルしました
ブログ「道すがら講堂」をリニューアルしました。サイトデザインの他、CMSの変更、常時SSL化、サーバーの移転なども行ないました。 -
UEFI環境でCSMとセキュアブートの設定はやはり気を付けた方がよかった
UEFI環境ではCSMとセキュアブートを同時に有効化してはいけません。最悪Windowsの起動障害が発生します。この2つは正しい設定の組み合わせがありますので、それを簡単に記した記事です。