-
UEFI環境でCSMとセキュアブートの設定はやはり気を付けた方がよかった
UEFI環境ではCSMとセキュアブートを同時に有効化してはいけません。最悪Windowsの起動障害が発生します。この2つは正しい設定の組み合わせがありますので、それを簡単に記した記事です。 -
ASUSマザーボードでCPUの電力リミット「PBP」「MTP」を変更してみよう
CPUの消費電力設定である「Processor Base Power(Power Limit 1)」と「Maximum Turbo Power(Power Limit 2)」の値を変更して電力制御をする方法のご紹介。ASUSのマザーボードを一例に操作手順を書いています。 -
Windowsの電源オプションを設定してPCのパフォーマンスと消費電力を調整する方法
Windowsにはパソコンの消費電力とパフォーマンスのバランスを取るための「電源オプション」という機能が搭載されています。「省電力」「バランス」「高パフォーマンス」などのプランが利用でき、状況に応じて電源管理を行うことが可能です。 -
pingコマンドで正しくネットワークへ繋がっているか確かめる
pingコマンドは、ネットワークが正常に繋がっているかを確認するコマンドの中で最も基本的なものです。使い方も難しくないので、ネットワークの接続が正しく行われているかのか確認できるよう覚えてみましょう。 -
Windows標準のテキストエディター「メモ帳」を使いこなしてみよう
Windows標準のテキストエディター「メモ帳」。メモとしてでしか使ったことが無い方も多いかと思いますが、意外にこのメモ帳は便利な機能が搭載されています。テキストファイルを作成する基本アプリだからこそ、さらに便利に使ってあげましょう。 -
iTunesの音楽取り込み設定を見直し、高音質で音楽を保存しよう
iTunesで音楽CDからパソコンへデータを読み込む(インポート)ときの設定を変更する方法です。ファイル形式やビットレートなどを変更することで、音質を良くしたり、ファイル容量を削減したりすることができるようになります。 -
スリープしてもすぐにPCが起動してしまう時の対処法
パソコンをスリープ状態にしても、すぐに復帰してしまう症状が発生しました。Windowsのイベントビューアーから原因を特定し、問題のデバイスが勝手にスリープを解除しないよう設定することで解決してみます。今回はネットワーク関連のデバイスが原因でした。 -
ソフトバンク光で光BBユニットにDMZ機能を設定し、市販ルーターを有効活用する
ソフトバンクでは「IPv6高速ハイブリッド」というサービスが利用できますが、光BBユニットのレンタルが必須です。この状態で市販のルーターも利用すると二重ルーター状態になりますので、光BBユニットのDMZホスト機能を使い市販ルーターを有効活用できるようにしたいと思います。 -
64GBのUSBメモリが32GBしか認識しないときの解決法
64GBの容量を持つUSBフラッシュメモリを買ったのですが、色々操作しているうちに32GBしか認識できなくなってしまいました。再度最大容量まで認識させるための方法を紹介いたします。 -
Windowsの標準アプリ「フォト」「ペイント」で画像サイズを変更する方法
Windowsに標準で備わっている「フォト」と「ペイント」アプリで画像の大きさやデータ容量を変更する方法のご紹介。パーセントのほか、ピクセル単位で大きさを指定できますので、狙った大きさにリサイズできます。 -
Exact Audio CopyでCDから音楽をFLACで取り込む方法
Exact Audio Copyを使って音楽CDを可逆圧縮形式「FLAC」で取り込む方法を紹介。高音質(無劣化)で取り込むことができます。「FLAC+cueシート」「トラックごと」で取り込む方法を解説。 -
CBR,VBR,ABRの違いと特徴、ビットレートの「固定」「可変」「平均」とは
ビットレートの制御方法として知られる「CBR、VBR、ABR」の違いについて解説します。それぞれの制御方法よるビットレート値の変動や、メリット・デメリットについて解説します。