- 2013年1月12日
- 2018年9月7日
FastStone Capture – シンプルで高機能な画面キャプチャ
シンプルでかつ高機能なスクリーンキャプチャソフト「FastStone Capture」の紹介。ウィンドウや矩形範囲のキャプチャ以外にも、Webサイトのような縦長のページもキャプチャできます。マウスポインターも含めることも可能。
シンプルでかつ高機能なスクリーンキャプチャソフト「FastStone Capture」の紹介。ウィンドウや矩形範囲のキャプチャ以外にも、Webサイトのような縦長のページもキャプチャできます。マウスポインターも含めることも可能。
初心者でも扱いやすいスクリーンキャプチャソフト「Bandicam」の紹介。デスクトップ画面の録画だけでなく、音声も記録可能。マイクからの音声もミックスできます。外部コーデックによる圧縮もできます。
パソコンに搭載されている各パーツの温度・電圧・負荷・ファンの回転数・バススピードなどを数値化して表示してくれるフリーソフト「Open Hardware Monitor」の紹介です。軽量なためパーツの簡易検査に最適ですガジェット表示も可能。
高圧縮率に高いセキュリティを誇る「7z形式」の書庫ファイルを圧縮/解凍できる「7-zip」というソフトの紹介です。細かい設定が可能で性能も高い魅力的なアーカイバです。使い方の他に、各種用語も簡単に解説します。
foobar2000はよい音が鳴ると評判のプレイヤーです。実は、さらなる音質向上の手段があります。「WASAPI 排他モード」と呼ばれるこの機能で更なる音質向上を目指してみましょう。
過去に入力したワードを自動で予測表示するオートコンプリート機能。しかし、この機能は便利な反面セキュリティ的に不安のある機能です。不安な方はこの機能を無効化するかデータを削除してしまいましょう。
Excelを使いこなすということは、膨大なデータをまとめ、分析して今後のプロジェクトなどを円滑に進めることができるということです。現在人ならば基本だけでも使えるようになって欲しいソフトのひとつです。 そこで、この記事では最低でもこれだけは知っておいて欲しい「超基本の関数」と「使い方」をまとめました。
WebブラウザにはWebページの読み込みを高速化するためキャッシュというファイルを保存します。今回は標準で移動機能を持たない「Google Chrome」「Safari」のキャッシュファイルを「シンボリックリンク」という機能で移動する方法を紹介します。
WebブラウザはWebページの読み込みを高速化するためキャッシュというファイルを保存します。この記事では「Internet Explorer」「Firefox」「Opera」の3つのブラウザでキャッシュファイルを移動する方法を紹介します。
Wordには入力補助機能として「オートコレクト」というものがあります。本来は文章を書きやすいように搭載されている機能ですが、それが余計なお節介なんていうことも正直多いです。頭文字が自動で大文字になったりするなどのお節介機能を無効にしてみます。