- 2014年12月7日
勝手にPCが起動する&Amazonにアクセス出来ない問題が解決!ただ原因追求なし
勝手にPCが起動する現象と、Amazonにアクセス出来ないという2つの問題が解決したのでご報告。ただ、「こうしたら解決したっぽい」ということだけで原因についての詳細は分からないので書いていません。ご注意ください。
勝手にPCが起動する現象と、Amazonにアクセス出来ないという2つの問題が解決したのでご報告。ただ、「こうしたら解決したっぽい」ということだけで原因についての詳細は分からないので書いていません。ご注意ください。
パソコンで文字を打っているとまれにある「誤変換してさらに確定させてしまった」という間違い。MS-IMEには、確定までしてしまった文字をもう一度再変換させることも可能です。その方法をご紹介します。
FacebookやTwitterなどのサイトにIEでアクセスすると「このページは表示できません」と表示が出てしまう現象が発生しています。脆弱性対策のためSSL3.0経由のアクセスを遮断したことが原因です。なので繋がらなくなったこれらサービスに接続できるように設定する方法を紹介します。
標準で自動更新となっている「Windows Update」。ただ、このアップデートによって新しい不具合が発生することがまれにあります。それ事前に防ぐため、任意のタイミングでWindows Updateを実行できるよう設定を変更してみます。
Wi-Fiである「IEEE 802.11シリーズ」について、各規格の違いを解説します。周波数帯「2.4GHz帯」「5Hz帯」やチャンネル/チャンネル幅についても少し詳細に書いています。
もう必須となってきた無線化技術。あらゆる製品が無線化している中、よく聞く単語として「Wi-Fi」「Bluetooth」という言葉があります。どちらも無線に関することではありますが、どういった違いがあるのかここで解説したいと思います。
最近更新が滞り気味でしたが、仕事もそろそろ落ち着いてきたので更新を元に戻せそうです。ただ、まだドタバタはしているので最近購入した商品を紹介しながら雑談的な感じで軽く記事書いてみました。
「社団法人日本IT調査会」というところから迷惑/詐欺メールがやってきました。よい機会なのでどういったところが怪しいのか、情報の分野から少し探りを入れてみたいと思います。
Windowsエクスプローラー標準のファイル検索機能、とても検索が遅いと感じてはいないでしょうか。それはインデックスが作成されていないからです。インデックスを作成して検索スピードを向上させましょう。