パソコン実践BLOG -道すがら講堂-

  • ホーム
  • カテゴリ
    • Tips・PCネタ >>
    • 便利ツール >>
    • ニュース
    • PCトラブル
    • パソコン初心者講座
    • ブログ運営
    • 買ったもの・レビュー
    • 日記
  • 当サイトについて
  • サイトマップ

キーワード

カテゴリー

  • 新着順
  • 人気順
買ったもの・レビュー
  • 2017年7月23日

Intel Optane Memory をDドライブのデータ用HDDで使ってみた

HDDを高速化するための商品「Intel Optane Memory」は現在システムドライブでしか使えませんが、Intel SRTを使えば起動ドライブ以外のデータ用HDDにも使えることがわかったので実際にやってみました。その手順と効果について書いています。

続きを読む
買ったもの・レビュー
  • 2017年7月15日

ASUS高機能ルーター「RT-AC88U」と子機「EA-AC87」を購入しました!

ASUS製の高機能ルーター「RT-AC88U」と子機「EA-AC87」を同時購入しました。ルーター機能の紹介と無線速度の計測などを簡単にレビューします。マニアックな機能満載で満足しています。

続きを読む
Windows10
  • 2017年4月17日

Windows 10 Creators Update へUSBメモリを使いアップデートする方法

Windows 10 Creators Update が提供開始されました。いくつかあるアップデート方法の中で「USBフラッシュメモリ」を使ったアップデート方法をご紹介いたします。

続きを読む
買ったもの・レビュー
  • 2017年2月12日

新しいパソコンをBTOで購入!各パーツの意味や用語も簡単に解説

Intelの新CPU「Kabylake」の発売と同時に、BTOショップ「サイコム」で新しいパソコンを買いました。今回は私のパソコン構成について、各パーツや用語の解説などを交えながらお話したいと思います。

続きを読む
PCトラブル
  • 2017年1月22日
  • 2017年10月22日

64GBのUSBメモリが32GBしか認識しないときの解決法

64GBの容量を持つUSBフラッシュメモリを買ったのですが、色々操作しているうちに32GBしか認識できなくなってしまいました。再度最大容量まで認識させるための方法を紹介いたします。

続きを読む
日記
  • 2017年1月1日

新年あけましておめでとうございます 2017年

2017年、新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む
その他
  • 2016年12月17日

年始に向けて年賀状を作ろう!一括宛名作成からデザインまで「はがきデザインキット」

日本郵政から公式で無償提供されている「はがきデザインキット」の紹介。年賀状から通常のはがきまで、デザインのテンプレートから選ぶことも、自分で書くこともできます。宛名はCSVファイルから一括登録と一括印刷も可能です。

続きを読む
Windows標準ツール
  • 2016年10月24日

Windows標準のメモ機能「付箋」の使い方

Windows標準のメモ機能「付箋」の使い方のご紹介です。デスクトップ画面に付箋を貼ることができるプログラムです。シャットダウンしてもデータが残るので簡単なメモ機能として使ってみると便利です。

続きを読む
メディアプレイヤー
  • 2016年9月18日

iTunesで取り込み済みの音楽を別の形式へ変換する方法

iTunesでは、インポートした後の音楽ファイルを別形式へ変換(エンコード)できる機能が備わっています。また、iTunes以外で取り込んだファイルでも一括して変換できます。そのやり方を紹介いたします。

続きを読む
Windows10
  • 2016年8月4日

Windows 10 Anniversary Update を手動アップデートしてみました

Windows 10 に対して2回目の大型アップデート「Anniversary Update」が公開されました。通常は順次 Windows Update 経由でアップデートできるようですが「Windows 10 更新アシスタント」というもので手動アップデートもできますので、今回はこちらを使ってアップデートした手順を書きます。

続きを読む
  • Prev
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next

広告

最新記事

    • 2023年3月13日

    STORESの商品データをCSVデータとしてダウンロードする方法

    • 2023年3月6日

    Windows 11でディスククリーンアップを実行して不要データを削除する方法

    • 2023年2月19日

    VMware Workstation 17 PlayerでWindows 11をインストールする方法

    • 2023年2月12日

    Windowsの標準アプリ「フォト」「ペイント」で画像サイズを変更する方法

    • 2022年12月30日

    無料で利用できる多機能なパスワード管理ソフト「Bitwarden」の使い方

広告

週間人気記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

  • PCトラブル
  • Tips・PCネタ
    • PCシステム・ハードウェア関連
    • Windows10
    • Windows11
    • Windows8
    • Windowsシステム
    • セキュリティ
    • ネットワーク関連
    • メディア関連
  • Webサイト関連・技術
  • ニュース
  • パソコン初心者講座
  • ブログ運営
  • 便利ツール
    • foobar2000
    • MS Office
    • Windows標準ツール
    • その他
    • ウェブブラウザ関連
    • システム関連
    • メディアプレイヤー
    • リッピング・エンコード関連
    • 画像・イラスト系
  • 日記
  • 買ったもの・レビュー

アーカイブ

  • ホーム
  • 当サイトについて
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Copyright 2022 パソコン実践BLOG -道すがら講堂-

免責事項&お願い : なるべく正確な情報を掲載するように努めておりますが、その完全性・正確性について保証するものではありません。当サイトで紹介、解説する情報で何らかの損害・損益・問題が発生しても、ソフトの製作者及び当サイトは如何なる責任も負いません。ご利用はご自分の判断・責任の元お願い致します。

パソコン実践BLOG -道すがら講堂- by FIT-Web Create. Powered by WordPress.