- 2022年4月2日
Windows11でコントロールパネルを表示、素早くアクセスしたい
Windows 11ではスタートからもコントロールパネルが無くなってしまい、少しアクセスしづらい状態となっています。まだお世話になることも多いので、素早くアクセスできるようにタスクバーやデスクトップ画面などにアイコンを表示させたいと思います。
Windows 11ではスタートからもコントロールパネルが無くなってしまい、少しアクセスしづらい状態となっています。まだお世話になることも多いので、素早くアクセスできるようにタスクバーやデスクトップ画面などにアイコンを表示させたいと思います。
ファイル転送ソフトとして人気の高いフリーの「WinSCP」にて、暗号化された通信である「SCP」「SFTP」通信をするための設定方法のご紹介です。エックスサーバーを例に公開鍵暗号方式にて設定していきます。公開鍵と秘密鍵のセットを作成し、暗号化した通信ができるようにします。
Adobe Dreamweaverで暗号化されたFTP通信である「SFTP」接続設定のご紹介。エックスサーバーを例にSSHの有効化、鍵の設定を行い、Dreamweaverに反映させていきます。
エックスサーバーの「新サーバー簡単移行」を実施したら、FTPソフトの設定はちゃんと見直しましょう。そのままにしておくと旧サーバーに接続してしまい新サーバーのデータには反映されません。当たり前のことですが私はすっかり忘れていました。
Alder Lake-Sでは仕様により搭載メモリ枚数が増えるとDDR5-4800でもメモリクロックが低下するのですが、それを元の定格駆動に戻す方法のご紹介。ハイエンドマザーボードならば4枚4800MHzで安定した動作が見込めます。
CPUの消費電力設定である「Processor Base Power(Power Limit 1)」と「Maximum Turbo Power(Power Limit 2)」の値を変更して電力制御をする方法のご紹介。ASUSのマザーボードを一例に操作手順を書いています。
無償版のVMware Workstation PlayerでWindows 11の動作条件項目である「TPM2.0」を有効化し、インストール要件を満たす方法のご紹介。vmxファイルに一行設定項目を追記するだけで対応できます。
何らかの理由でWordPressで投稿した記事の「更新日時」がすべて変わってしまったときに、一括してすべての記事データの更新日時を調整する方法のご紹介です。データベースを直接ダウンロードしてきて、Googleスプレッドシートで編集する方法を取ります。
VPNやtorネットワークなどのプロキシからのアクセスを拒否できるWordPress用プラグイン「Proxy & VPN Blocker」のご紹介です。不正アクセスを大きく制限できるので、セキュリティ対策として優秀なプラグインです。
新発売されたウォークマン(WALKMAN)ですが、公式のアプリでは管理がしづらいので、プレイリストをM3U8ファイルで管理する方法を書きました。標準プレイヤーである「W.ミュージック」で再生してみます。M3U8ファイルは他のソフトで作成したものも使えます。